言葉の力

普段の生活や読書の中から発見した言葉を書いて行きます。(随時更新)





・「人の一生というのは、たかが五十年そこそこである。いったん志を抱けば、この志にむかって事が進捗するような手段のみをとり、いやしくも弱気を発してはいけない。たとえその目的が成就できなくても、その目的への道中で死ぬべきだ。生死は自然現象だからこれを計算に入れてはいけない」・・・竜馬がゆく 三

・「人の一生はみじかいのだ。おのれの好まざることを我慢して下手に地を這いずりまわるよりも、おのれの好むところを磨き、のばす、そのことのほうがはるかに大事だ」・・・峠 上

・天下になくては成らぬ人になるか、有ってはならぬ人となれ、沈香もたけ屁もこけ。牛羊となって人の血や肉に化してしまうか、豺狼となって人間の血や肉をくらいつくすかどちらかとなれ・・・河合継之助

・独りでいても寂しくない男たれ・・・頭山満

・「お前が何をやってもいいが、警察の世話だけはなるな」・・・祖母

・「諺なんざ、死物だぜ。世界中の諺を万とあつめたところで、どうにもならぬ」・・・峠 上

・「生きるも死ぬも、物の一表現にすぎぬ。いちいちかかずらわっておれるものか。人間、事を成すか成さぬかだけを考えておればよいとおれは思うようになった」・・・竜馬がゆく 六

・「人間のいのちなんざ、使うときに使わなければ意味がない」・・・峠 上

・およそ人の強さを知らずに生きている者程情けないものはなくまた憐れな者はない。所詮こういう人間は、丁度水の上に生じた泡のようなもので、ただその生命の生まれ出でた惰性で生きているというに過ぎない。だから惰性が衰えれば自然とその生命も早老し、そして一生その人生価値を発揮し得ず、結局何十年の間この世にいたというだけで、ただ無為に消滅してしまうのみだ・・・トーマス・カーライル

・憂きことのなおこの上に積もれかし、限りある身の力ためさん・・・熊沢蕃山

・心が変われば態度が変わる。態度が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる・・・蓮沼文三

・最も強いものが生き残るのではなく、最も賢いものが生き延びるわけでもない。唯一、生き残るのは変化できるものだけである・・・ダーウィン

・強くなければ生きていけない。やさしくなければ生きる資格がない・・・レイモンド・チャンドラー

・一期の栄 一盃の酒 四十九年 一酔の間 生を知らず また死を知らず 歳月ただこれ 夢中のごとし・・・上杉謙信

・人生における大きな喜びは、君にはできないと世間がいうことをやることである・・・ウォルター・バジョット

・努力した者がみんな成功するとは限らんが、成功した者は間違いなくみんな努力している・・・漫画「はじめの一歩」

・状況?何が状況だ。俺が状況をつくるのだ・・・ナポレオン

・人生のバッターボックスに立ったら、見送りの三振だけはするなよ・・・小林茂

・登山の目標は山頂と決まっている。しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある・・・吉川英治

・この道より、われを生かす道なし。この道を歩く・・・武者小路実篤

・人生は、私たち一人一人が、それぞれの目を通して見ている映画です。そこに何が起こっているのか、ということは大した違いはありません。それをどのように受け取るかが重要なのです・・・デニス・ウェイトリー

・「貧困は恥ではない」というのは、すべての人間が口にしながら、誰一人、心では納得していない諺である・・・コッツェプー

・金がないから何もできないという人間は、金があってもなにも出来ない人間である・・・小林一三

・笑って暮らすも一生、泣いて暮らすも一生・・・ドイツの格言

・あまり人生を重く見ず、捨て身になって何事も一心になすべし・・・福沢 諭吉

・人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ・・・リチャード・M・ニクソン

・人生が終わってしまうことを恐れてはいけません。人生がいつまでも始まらない事が怖いのです・・・グレース・ハンセン

・生きるとは呼吸することではない。行動することだ・・・ルソー

・自分の考えたとおりに生きなければならない。そうでないと、自分が生きたとおりに考えてしまう・・・ブールジュ

・安全な道を求める人は、痛みを与えることのない義手義足に取り替えるために自分の手足を切り離す人みたいなものである・・・ヘンリー・ミラー

・今日も働いて食べた、明日も働いて食べた、そうやって毎年毎年働いて食べつづけるだけだったらそこには何か立派なことがあるといえるでしょうか・・・ゴーリキー

・心が変われば態度が変わる。態度が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる・・・蓮沼文三

・朝寝は時間の出費である。しかも、これほど高価な出費は他にない・・・カーネギー

・素晴らしい人生、それは青年時代に考えたことが壮年になってから実現されることである・・・A.d.ヴィニー

・森の分かれ道では人の通らぬ道を選ぼう。すべてが変わる・・・フロスト



© Rakuten Group, Inc.